MEMBER
INTERVIEW

ケアマネージャー

芥川 裕美子 AKUTAGAWA YUMIKO

CAREER

これまでの経歴

前職は特別養護老人ホームで勤務。2016年 居宅介護支援事業所に一般職で入職し、現在は事業所責任者として活躍中。

祖父母の面倒は自分が見るんだ、という思いから


もともと福祉分野に進みたいと考えていたので、専門学校で介護福祉士を取りました。同居していた祖父母は身体が弱かったので、そばにいて、なんとなく将来自分が面倒を見るという意識がありました。
特別養護老人ホームで働いていた時に、制度や福祉生活保護について聞かれることがよくあったのですが、わからないことが沢山ありました。より密接に生活全般に関わって、幅広いがサポートがしたいと思ったとき、やっぱり一番深く関わっていくのであれば、ケアマネジャーという職種かなと思って資格を取りました。実際に関わらせていただいているそれぞれのご家族と信頼関係を深めて一緒に色々考えていくのはすごくやりがいがあります。

 

信頼関係がなければ何も始まらない


仕事する中で大事にしているのは信頼関係です。在宅介護の現場では、専門職同士それぞれの専門性がある中でお互いに信頼しあい、尊敬を持ってチームとして一緒にやっていけたときに、達成感というか、この仕事をやっていて良かったと感じます。

 

まずはトライしてもらえれば


わからないことや不安もあると思いますが、いろんな相談に乗ってもらえる環境です。奉優会は新しいことを色々取り入れていて、フレッシュで活気があるところなので、まずは門を叩いてもらうのが良いと思います。

OTHER INTERVIEW 他の社員のインタビューを見る